【豊中店】〒561-0836 大阪府豊中市庄内宝町1-7-20

【尼崎店】〒660-0077 兵庫県尼崎市大庄西町2-22-35
OPEN 10:00~25:00(最終受付24:00)
ひなみ鍼灸整骨院 14:00~22:00
OPEN 11:00~24:00(最終受付23:00)
TEL.06-6335-0173
TEL.06-6417-0173
line

オクラ

こんにちは!

今日は、何を書こうか考えていたら、つい最近友達とオクラの話になったので、効果を知りたくなって調べてみました(=゚ω゚)ノ

↓↓↓こっからオクラについて解説です( ..)φ

オクラの栄養素について★

ビタミンA(β-カロテン)、B群,C,E
葉酸などのビタミン類
カルシウム
マグネシウムなどのミネラル
ネバネバの元となる水溶性食物繊維(ペクチン)
タンパク質

など多くの成分を含んでいます。

オクラのカロリー

オクラは100gあたり30㎉と、とても低カロリーだということもダイエットには欠かせない要素と言えます。

オクラは、低糖質と言われている野菜の中でも、特に低糖質と言われており、糖質制限ダイエットにも向いているそうです!(^^)!

基本の食べ方として★

オクラのネバネバ成分を出すには、オクラを刻んで水分と絡ませることが必要です。

ですので、オクラを刻んでから茹でると効果大!!

ただし、ネバネバ成分は1分以上茹でると熱によって壊れますので注意して下さい!!

便秘解消にも繋がる★

オクラと言えばネバネバしているのが特徴的。和え物にするとオクラのネバネバと、他の食材とが程よく絡み合って美味しいですよね♪

このネバネバ成分の正体は、「アラバン」「ガラクタン」「ペクチン」といった、水溶性食物繊維。納豆や山芋などにも多く含まれている成分ですね。

中でもペクチンは、腸内で善玉菌の餌になるので、腸内環境を整える働きがあるんですよ。食物繊維なので、老廃物を排出するのを促して、便秘解消にも効果的♪

夏バテ防止効果的★

たんぱく質の消化吸収を手助けをしてくれる働きがあるので、胃の粘膜を守ってくれるんだとか!

こんな凄い力があるなら、オクラは夏バテ防止にはもってこいですね。

栄養素が豊富な上に、ダイエット効果も期待出来ちゃうオクラでした☆

癒し処

☎06-6335-0173

By澄川☆彡